ABOUT

よくある質問

eナースセンターについて

eナースセンターに登録するにはどうしたらいいですか。

パソコン・スマートフォンをお持ちであれば、インターネットからご登録が可能です。

※スマートフォン対応は求職者のみです。求人施設は従来どおりパソコンのみとなります。

eナースセンター

パソコンなどをお持ちでない方、操作に不慣れな方は、ナースバンク東京・立川にお越しください。
ナースバンク東京・立川

ログイン時の「ユーザIDとパスワード」を忘れてしまいました。

ID・パスワードを忘れた方からお手続きをしてください。
eナースセンター(ID・パスワードをお忘れの方)

上記お手続きでも確認出来ない場合には、ナースバンク東京までご連絡ください。登録状況を確認させていただきます。その際には、本人確認の為、お名前、生年月日、免許番号等をお伺いします。また、日中に連絡可能な電話番号をお知らせください。
ナースバンク東京・立川

eナースセンターで求人情報の詳細が見られないのですが。

ログイン出来ていない可能性があります。ご自身のID・PWで再度ログインし、基本条件に同意の上、検索をしてみてください。
希望の求人に応募出来ないのですが?

有効な求職票の登録が無い可能性があります。「求職票」をクリックし、求職票一覧に有効な求職票があるかご確認ください。無い場合には、求職票を登録し、再度応募手続きを行って下さい。

研修申込みについて

研修を申込みたいのですが、どうしたらいいですか?

ナースプラザ研修・プラチナナースセミナー申込方法
ウェブでの申込み
郵便での申込み
復職支援研修・プラチナナース職場体験会申込方法
ウェブでの申込み
新規個人登録や研修申込に必要な求職者番号(K番号)がわかりません。

求職者番号(K番号)は、eナースセンターに登録すると発行されます。
eナースセンターにログインし、“プロフィール“から確認することができます。
eナースセンター
ログイン画面にID・パスワードを入力してもログインできません。

研修申込には、ナースプラザのHPで研修申込み用の個人登録をすると発行されるID・パスワードが必要です。
eナースセンターのID・パスワードとは異なります。
ログイン画面に入力しているID・パスワードは、ナースプラザの研修申込用のID・パスワードかご確認ください。
ID・パスワードがご不明な方は、ID・パスワードの確認から確認のお手続きをしてください。
登録メールアドレスあてにIDと仮パスワードをお送りします。ログイン後に、任意のパスワードに変更してください。
ログインできない場合(動画を見る)
ID・パスワードを忘れてしまいました。

研修申込みログイン画面の下方にある「ID・パスワードの確認」より、ご自身の生年月日と登録メールアドレスを入力してください。登録メールアドレスにIDと仮パスワードをお送りします。
ログインできない場合(動画を見る)
個人登録時や研修申込時に、勤務先の選択部分に自分の勤務先がありません。

「施設名」「住所」「電話番号」を研修係(03-6304-2077)またはプラチナナース支援係(03-6304-2940)へご連絡ください。
東京都外に住んでいますが、東京都ナースプラザの研修を受講できますか?

研修の対象者は、就業中の方は“都内の施設に勤務の方”、離職中の方は“看護師として都内に就業を希望する方”です。
詳細な受講要件は、それぞれの研修のページをご覧ください。
受講料はかかりますか?

すべて無料です。
研修が申し込めているか心配です。

研修申込みが完了すると、登録メールアドレス宛に「研修申込み受付完了」という件名でメールが自動送信されます。
また、研修申込画面にログインし「申込情報・受講履歴」より研修の申込み・受講状況を確認することができます。
研修を申込みましたがキャンセルしたいです。

研修の種類によって申込取消方法が異なります。
■ナースプラザ研修
応募締切前は、ログイン後「申込情報・受講履歴」より研修の申込取消ができます。
応募締切後は、ナースプラザ研修:研修係(03-6304-2077)にご連絡ください。
■プラチナナースセミナー
受講決定前は、ログイン後「申込情報・受講履歴」より研修の申込取消ができます。
受講決定通知を受け取った後は、プラチナナース支援係(03-6304-2940)にご連絡ください。
■プラチナナース職場体験会
ホームページからの申込取消はできません。プラチナナース支援係(03-6304-2940)にご連絡ください。
■復職支援研修
ホームページからの申込取消はできません。看護師等確保対策事業係(03-6276-1718)にご連絡ください。
受講可のメールをもらいましたが、受講できなくなりました。

ホームページからの受講辞退はできません。東京都ナースプラザにご連絡ください。
■ナースプラザ研修:研修係(03-6304-2077)
■復職支援研修:看護師等確保対策事業係(03-6276-1718)
■プラチナナースセミナー・職場体験会:プラチナナース支援係(03-6304-2940)

復職支援研修について

研修の全日程に出席できる方とありますが、「早退」は可能ですか?

突発的な事項以外はできません。
1日・3日・5日の研修の違いを教えてください。

・「1日随時コース」は開催期間内の受講希望日を第三希望まで入力していただき、ナースプラザが研修施設と調整して研修日を決定し、研修受講希望者に連絡します。

・「3日コース」「5日コース」は研修施設ごとに「開催期間」が決まっています。

・研修の内容は、ホームページの「病院体験コース」「施設体験コース」の「研修内容」からご確認ください。

復職支援研修の研修プログラムは病院によって違いますか?

東京都が標準のプログラムを設定していますので、基本的に内容は同じです。
ただし、日程の組み方や演習で用いる用具・機器は各病院で異なることがあります。
過去に「病院体験コース」を受講したのですが、再度受講できますか?

過去に受講された場合でも、近々就業したいと考えている方は申込できます。
今年度受講された場合は、1回目の研修より長い日程の他の研修施設のコースであれば、今年度中にまた申込ができます。
更に、「施設体験コース」の申込みもできます。
「助産3日コース」を受講しました。他の病院の3日コースは申し込めますか?

助産師・看護師の区別ではなく、1回目の研修より長い日程の他の研修施設のコースであれば、今年度中にまた申込ができます。
例)○○病院の助産3日コースを受講した場合は、△△病院の5日コースの申込ができます。
「1日随時コース」を「四半期」で選ぶと、「お探しの復職支援研修はございません」と表示されます。

「四半期」のチェックボックスには何もチェックせず、カテゴリで「施設1日随時コース」または「病院1日随時コース」を選択してください。
「1日随時コース」の研修希望日はどこに入力するのですか。

研修申込完了画面の「研修希望日連絡フォーム」をクリックし、希望日を第三希望まで入力してください。
受講決定後に研修のキャンセルはできますか?

やむを得ずキャンセルする場合はナースプラザ担当(看護師等確保対策事業係)へお電話ください。
電話:03-6276-1718
ユニフォームは自分で用意するのですか。持っていない場合は借用できますか?

病院・高齢者施設・診療所ではユニフォームを貸出ししています。訪問看護ステーションでは動きやすい服装としています。
受講決定後に研修施設から「研修のご案内」が届きますので、そこでご案内しています。
受講後は、その病院に就業しなければなりませんか?

あくまでも研修の実施病院であり、就職する必要はありません。
また、研修施設に就職希望があっても、受講することで採用が優先されることはありません。
結婚後免許の書き換えをしていませんが旧姓の免許証でもいいですか?

研修受講にも、今後就業する際にも免許は必要です。早期に手続きをしてください。
研修受講時に間に合わない場合は申請中の証明書を持って参加してください。
詳細は東京都保健医療局のホームページ内「医療従事者の免許」をご参照ください。

プラチナナース対象研修について

プラチナナース対象研修を申込みました。受講の可否はいつわかりますか?

■プラチナナースセミナー:セミナー開催の概ね2か月前頃から1回/週を目安に、受講の可否をメールまたははがきでご連絡します。
■職場体験会:応募後1週間以内に受講の可否をメールにてご連絡します。
プラチナナースセミナーを会場で受講希望です。どうしたらいいですか?

受講可の連絡を差し上げた後に、受講場所(会場またはWeb)確認のメールをお送りします。
メールが届いたら希望場所を入力してください。会場定員が満員となった後は、Web受講のご案内になります。
ご自宅にネット環境がない等の方は、プラチナナース支援係までご相談ください。
職場体験会の参加には白衣は必要ですか?

白衣が必要な施設もありますが、施設によって服装・持ち物が異なります。
参加決定のメールをお送りする際に、服装・持ち物・集合場所等の連絡事項をメールに添付します。ご確認ください。

看護師等免許保持者の届出制度について

看護師等免許保持者の届出制度とは何ですか?

「看護師等の人材確保の促進に関する法律(人確法)」の改正が2015年10月に施行され、看護職は離職時などに住所、氏名、免許番号などの事項を都道府県ナースセンターへ届け出ることが努力義務化されました。

離職者時などに届け出た看護職へ都道府県ナースセンターが届出者(離職者)の状況に合わせた支援を行うことで、看護職としての切れ目のないキャリアを積むことができるよう支援することを目的としています。

届出対象・届出方法など、詳細はこちらをご覧ください。
看護師等免許保持者の届出制度

進路について

都内の看護学校を教えてください。

以下のホームページに学校一覧が記載されています。
・パンフレット
看護職をめざすあなたへナーシングガイダンス

・東京都保健医療局のホームページ
都内看護師等学校養成所一覧

その他、学校ガイドや各学校の試験問題が掲載されているものを大型書店等で探す方法もあります。

大学の科目等履修制度について教えてください。

正規学生と同じカリキュラムで授業を受け、大学が行う試験に合格すれば、その単位を取得でき、大学評価・学位授与機構の行う学士授与の積み上げ単位とすることができます。
学位授与機構の資料はどこでもらえますか。

資料は下記でもらえます。
大学改革支援・学位授与機構
東京都の看護師等修学資金貸与制度について教えてください。

パンフレット 看護職をめざすあなたへナーシングガイダンスをご覧ください。
また、東京都保健医療局のホームページ内看護師等修学資金貸与事業にも掲載されています。尚、ナースバンクにも資料を置いています。
専門看護師・認定看護師について教えてください。

日本看護協会のホームページ内、資格認定制度に掲載されています。
看護教員になる方法を教えてください。

保健師、助産師、または看護師として5年以上の実務経験があることが条件です。都内及び近郊では下記の養成機関があります。
東京都看護教員養成研修
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
人間総合科学大学看護教員養成コース(通信制)
養護教諭になる方法を教えてください。

看護師免許をお持ちの方が養護教諭免許を取得するには、下記の方法があります。

国立大学教育学部の特別別科(1年・全国6カ所)を卒業する(一種免許)

養成課程がある通信制大学を卒業する(一種免許)

養成課程がある私立短期大学を卒業する(二種免許)

看護留学したい、海外で働きたい方への情報は。

日本看護協会のホームページ内 海外の看護事情をご覧ください。
または中央ナースセンター国際部(TEL:03-3400-8344)か、文部科学省生涯学習振興普及係(TEL:03-3581-4211)に連絡してください。

一日看護体験について

一日看護体験学習の概要を教えてください。

都内在住または在校の中学2、3年生及び高校生、都内在住の看護職を目指す社会人の方が対象です。
年2回、都内の病院、介護老人保健施設及び訪問看護ステーションで実施します。看護の知識を深めるとともに、進路選択の参考にしてもらうために実施しています。
実施施設はどんなところですか?

この東京都ナースプラザのホームページ等で、各施設の実施日や時間を確かめてください。
申込方法は?

1.実施時期近くになったら、東京都ナースプラザのホームページに実施要領を掲載します。

2.実施要領をよく読んで、参加条件や申し込みの流れを確認してください。

3.申込期間に東京都ナースプラザのホームページよりお申込みください(インターネット申込)。

(注)同一実施期間内の重複申込みは無効です。

参加決定通知は?

インターネットによる申込み完了後、電子メールで通知します(リアルタイム配信)。
費用はかかりますか?

参加費は無料です。
交通費は参加者負担です。なお、実施時間が昼食時間帯にかかる場合も、事前に特別の指示が無い限り、施設から昼食の提供はありません。
当日の持参物品は?

・「参加決定通知」メール

・体験施設から指示された持ち物や書類(「参加決定通知」メールに記載がある場合のみ)

・筆記用具、水分補給用飲み物、マスク

身だしなみチェックは?

・爪を確認する(短く切る、マニキュア禁止)

・髪を清潔にする(長い場合はゴムで結ぶ)等

気をつけることは?

施設では担当者や体験内容を決め、受入れ準備を進めます。

・申込前に、体験日が学校行事と重なっていないか、確認すること

・参加決定後の無断欠席はしないこと

・やむを得ない事情で欠席する場合は、遅くとも前日までに体験施設と東京都ナースプラザの2カ所に電話連絡すること

・遅刻厳禁。参加できないこともあるので、必ず電話すること

東京都ナースプラザ担当者からのエール

看護ってどんな仕事?それは皆さんの目と心で直に体験してみてください。夢への第一歩となるよう心から願っています。

その他

看護職の免許証の紛失、本籍・氏名が変更した時の手続きを教えてください。

居住区または就業区の保健所に届けます。
詳細は東京都保健医療局のホームページ内「医療従事者の免許」をご参照ください。